寺院墓地とは?特徴と解説

お寺の境内やお寺に隣接した場所にある墓地を、寺院墓地といいます。寺院墓地は一般的に檀家のために設けられた墓地で、寺院墓地にお墓を持つためにはまず檀家になる必要があります。

寺院墓地と檀家

檀家とは、そのお寺に所属して法事などの葬祭を頼み、金品を寄贈してお寺の経営を支える家のことです。一般的に、檀家になると、葬儀屋法要をお願いした際はもちろんのこと、何もないときであってもそのお寺を支えるためにお布施が必要になります。また、本堂の改築など大きな出費があるときには寄付を求められることもあります。お布施などの出費があることがデメリットとして目立ってしまいますが、一方で、葬儀や法要などをすぐに頼むことができたり、仏事に関する悩みや困りごとが発生したときに相談に乗ってもらえる心強さといった魅力もあります。 寺院墓地に墓石を建てるには檀家になることが基本ですが、近年では、お寺によっては檀家にならなくても受け入れてくれるところもあります。

墓地としてのメリット・デメリット

寺院墓地は町中に位置することが多いため、交通の便の良さでいえばほかの形態の墓地よりも優れていることが多々あります。一方、町中にあるために新しい区画を拡張することは難しく、募集をしていない墓地の場合新たに権利を取得するのは困難なこともあります。また、墓所の区画も比較的小さめなことが多く、郊外の霊園のような解放感は感じられないかもしれません。 すでに墓所がいっぱいになっている寺院では、新規申込者にはロッカー式や棚式の納骨堂、ビルの中の墓地などを紹介しているケースもあります。 管理の面では、安心してお骨を収めることができ、信心深い方にとっては非常によい環境だといえるでしょう。

宗派を問わない寺院墓地もあります

寺院墓地はお寺の檀家のための墓地であることが多いため、通常は宗派もお寺の宗派以外は許されていません。しかし、中には宗派を問わず受け入れてくれるお寺もあります。もし気に入ったお寺が見つかったときは、そのお寺の宗派が自分の属する宗派と違っている場合でも、念のため問い合わせて確認してみるといいでしょう。

お墓の建立に役立つ資料をプレゼント!

お墓の建立・リフォームをお考えの方に、お役立ていただける資料をお送りしています。

以下のような様々な情報を無料でお届けいたします。
ぜひご活用くださいませ。

資料の一例

  • 和型墓石デザイン例
  • 洋型墓石デザイン例
  • 建立事例集
  • お墓のリフォームについて
  • 彫刻・家紋について
  • 生前墓について
  • 霊園の詳細資料   など

お見積りはお気軽にどうぞ!

石翔では、大阪を中心に関西一円で墓石の販売・施工を承っています。
お墓の新規建立はもちろん、リフォーム・ご移転などもお任せください。
相見積もりも歓迎です。どうぞお気軽にご連絡ください。

墓石をこれから建てる方へ

墓石をすでにお持ちの方へ

石翔について

墓石特集