G654は濃いグレー系の墓石材で、青御影石と呼ぶこともあります。手ごろな価格で品質が安定していることから、大変人気の高い石種です。
水を吸いやすいことが注意点といえますが、落ち着いた色合いで価格に対して高級感のある見た目に仕上がります。和型墓石、洋型墓石どちらにも使用される定番の石種です。
G654は安定感を感じられる佇まいの墓石で、30万円台からの建立が可能ということもあり、実績の多い石です。
濃いグレー系色の墓石の中では最も安価な部類で、建立時の見栄えも大変良い石です。
一方で、難点として挙げられる水の吸いやすさは、墓石の経年変化の大小に影響します。墓石の品質に対しては数十年やそれ以上という長い期間で捉える必要があり、品質の面では他の石種をおすすめさせていただいております。とはいえ、お墓に石という天然の素材を使用する以上は、どの石であっても経年による変化は避けられません。
ご予算との兼ね合いなども踏まえた上で、最適な石種をご提案・ご相談させていただきます。
価格に対しての見栄えの良さが、G654御影石の魅力です。
墓石に使われる石材には様々な種類がありますが、価格をできるかぎり抑えてお墓を建てるとなると、選択肢はある程度限られます。白系で最も安価なものであれば中国産のG623白御影石、濃いグレー系であればこのG654御影石がまずは候補にあがるでしょう。これらよりも安価な石材もありますが、品質の良し悪しも踏まえると他の石種はおすすめはできかねます(石材の採掘状況にもよりますので、タイミングによってはより安価でおすすめできる石種がある場合もあります)。
白系の石と比べると濃い色の石の方が高級感や安定感を感じやすいこともあり、G654御影石からは割安な印象を受けられるかと思います。
G654御影石和型墓石の建立例
G654御影石洋型墓石の建立例
「予算内で立派なお墓が建てられたため、大変満足しています。」
「濃い色で存在感のあるお墓にしたく、この石に決めました。大きめのお墓でも思ったより金額が抑えられよかったです。」
墓石の建立にかかる金額は、「石碑の価格」+「巻石の価格」+「霊標など付属品の価格」です。
G654御影石を使用した場合のそれぞれの具体的な金額については、下記の表をご覧ください。
※掲載価格は税別です。
※複雑な特殊彫刻や、山間部・通路の狭い墓所などでは別途費用が発生する場合があります。正式な金額につきましては、お見積もりにてご確認ください。
G654御影石の石碑価格は以下の通りです。
施工費用まで含めた目安金額のため、巻石が既設の墓地や芝生墓地などでは以下の金額から建立が可能です。
下記のほか、オリジナルを含む様々な形状に対応しております。お気軽にご相談くださいませ。
墓石の形状 | 価格 |
---|---|
和型普通型 | 260,000円 |
和型蓮華付き | 312,000円 |
和型地上納骨型 | 910,000円 |
洋平型 | 182,000円 |
洋型一段 | 260,000円 |
洋型二段 | 312,000円 |
G654御影石を使用した巻石(外柵)の建立費用目安は以下の通りです。基礎工事を含む施工金額になります。
面積 | 目安価格 |
---|---|
1㎡ | 130,000円 |
2㎡ | 260,000円 |
3㎡ | 390,000円 |
4㎡ | 520,000円 |
5㎡ | 650,000円 |
6㎡ | 780,000円 |
7㎡ | 910,000円 |
8㎡ | 1,040,000円 |
霊標は、「墓誌」「墓標」「法名碑」「墓碑」「戒名板」とも呼ばれ、故人のお名前や戒名を刻む石の板です。
墓石の建立時に一緒に建てる場合と、後から必要に応じて追加する場合とがあります。
G654御影石の霊標(墓誌)の目安価格は以下の通りです。
霊標(墓誌)の種類 | 価格 |
---|---|
G654御影石の霊標 | 130,000円 |
お墓の建立・リフォームをお考えの方に、お役立ていただける資料をお送りしています。
以下のような様々な情報を無料でお届けいたします。
ぜひご活用くださいませ。
石翔では、大阪を中心に関西一円で墓石の販売・施工を承っています。
お墓の新規建立はもちろん、リフォーム・ご移転などもお任せください。
相見積もりも歓迎です。どうぞお気軽にご連絡ください。
石翔のホームページにお越し下さりありがとうございます。 当店は、国産墓石とデザイン墓石を得意とし、大阪府を中心に、関西全域の公営墓地・公営霊園にて墓石を安心価格で提供しております。また、指定石材店のない寺院墓地であれば施工可能です。お墓に関することはお気軽にご相談ください。