墓地にはどのような種類があるの?

お墓を建てるにはまず墓地を決める必要があります。墓地を設置できるのは自治体または公益法人や宗教法人です。 墓地は大きく三つに分けることができます。お寺が檀家のために設けている寺院墓地、自治体が建設して管理している公営墓地、宗教法人や公益法人が設置した民営墓地です。

墓地の種類とメリット・デメリット

それぞれの墓地のメリットとデメリットをまとめると、以下のようになります。

種類 メリット デメリット
公営墓地
  • 永代使用料や管理費用が安く、永続性が保障されている。
  • 申し込み制限が少ない。
  • 石材店を自由に選べる。
  • 墓地取得に複数の条件が付くことが多い。(遺骨がある・該当地域での居住年数など)
  • 募集が不定期・抽選制。
  • 墓石の生前購入ができないことがある。
民営墓地
  • 遺骨の有無など申込みの制限が少ない。
  • 墓石のデザインや大きさの自由度が高い。
  • 墓石の生前購入が可能。
  • 法要施設を併設しているところが多い。
  • 公営墓地に比べると、永代使用料や管理費用といった費用が高額。
  • 指定された石材店でしかお墓を建てられないことが多い。
寺院墓地
  • いつでも回向読経を頼める。
  • 檀家になると、すべての法要をその寺院で執り行える。
  • 交通の便のいい墓地が多い。
  • 宗派・宗旨が決められている。
  • 寺院が指定する石材店でしかお墓を建てられないことがある。
  • 檀家になる必要があることが多い。

墓地の使用規定はよく読んでおきましょう

どの墓地にも使用条件や石材店の指定などを取り決めた使用規定があります。具体的に墓地を決める前には、それぞれの墓地が備える墓地使用規定をよく読んでおきましょう。 使用規定には、墓地を申し込むことができる人、宗旨宗派の条件、永代使用料、管理料、納骨の条件と手続き、お墓詣りの仕方などについても記載されています。墓石の形や大きさが指定されていたり、決められた石材店で墓石を購入することが決まってる墓地もあります。指定石材店のある寺院墓地や民営墓地は管理者や指定の石材店が、公営墓地の場合はほとんどの石材店が内容を把握していますので、ご不明な点はしっかりと確認したうえで墓地を決めましょう。

お墓の建立に役立つ資料をプレゼント!

お墓の建立・リフォームをお考えの方に、お役立ていただける資料をお送りしています。

以下のような様々な情報を無料でお届けいたします。
ぜひご活用くださいませ。

資料の一例

  • 和型墓石デザイン例
  • 洋型墓石デザイン例
  • 建立事例集
  • お墓のリフォームについて
  • 彫刻・家紋について
  • 生前墓について
  • 霊園の詳細資料   など

お見積りはお気軽にどうぞ!

石翔では、大阪を中心に関西一円で墓石の販売・施工を承っています。
お墓の新規建立はもちろん、リフォーム・ご移転などもお任せください。
相見積もりも歓迎です。どうぞお気軽にご連絡ください。

墓石をこれから建てる方へ

墓石をすでにお持ちの方へ

石翔について

墓石特集