納骨・納骨式立会い

ご納骨の立ち合いや、戒名の追加彫りも承ります。法要の日取りがお決まりの方はお早めにご連絡ください。また、当社以外でお墓を建てられた方でもご対応しております。

納骨立会い

納骨式のお手伝い:15,000円~ 納骨当日の時間前までにフタ石を開け、納骨をいたします。納骨後はフタ石を閉じ、シーリング材等で接着いたします。 焼香台・パラソルが必要な場合は事前にお申し付けください。

納骨の流れ

一般的な納骨の流れをご紹介します。

1.納骨の日取りを決める

納骨法要をお願いする寺院へ連絡して、ご住職の都合を確認します。 ご家族が出席しやすい日取りを検討して、 納骨法要の日取りを寺院、墓地・霊園の管理者、石材店に知らせます。 (知らせる相手は、お墓を建立している墓地・霊園や宗旨等により異なります。)

2.寺院と石材店へ連絡する

日取りが決定したら、納骨法要をお願いする寺院へ連絡して、納骨の日取りを決定致します。 それとともに、石材店にも連絡をし、戒名彫刻・納骨の作業をご依頼ください。 また、生前にお墓を建てている(寿陵墓)の場合、依頼を受けた石材店が戒名の色を塗り替えます。

3.納骨法要に参列される方々へ連絡する

郵送または電話にて、参列のお知らせをお送りします。郵送での連絡が一般的ですが、少人数の場合は電話連絡で済ませることも多いです。 参列はご遺族やご兄弟、亡くなられた方の親しい友人で行うことが多いです。

4.確認・準備

お花やお供物、線香、ろうそくなどを準備しておきます。 また、地域によっては納骨法要が終わった後にお斎(会食)の手配が必要な場合もあります。

5.納骨式当日

服装は出来るだけ喪服で出席し、もし喪服でない場合も落ち着いた色の服装にするとよいでしょう。 納骨法要の当日は法要が始まる前に納骨をするお墓を掃除します。 掃除を終えたら、お供え物を供えたりといった納骨の準備をします。 参列される方によっては椅子を準備しておいたり、夏季の納骨法要は非常に暑いため、 飲料や日よけの傘なども準備しておけると安心です。 また、納骨法要の際には事務手続きが必要な場合がありますので、事前に墓地・霊園の管理者や石材店の担当者に確認しておきましょう。

お墓の建立に役立つ資料をプレゼント!

お墓の建立・リフォームをお考えの方に、お役立ていただける資料をお送りしています。

以下のような様々な情報を無料でお届けいたします。
ぜひご活用くださいませ。

資料の一例

  • 和型墓石デザイン例
  • 洋型墓石デザイン例
  • 建立事例集
  • お墓のリフォームについて
  • 彫刻・家紋について
  • 生前墓について
  • 霊園の詳細資料   など

お見積りはお気軽にどうぞ!

石翔では、大阪を中心に関西一円で墓石の販売・施工を承っています。
お墓の新規建立はもちろん、リフォーム・ご移転などもお任せください。
相見積もりも歓迎です。どうぞお気軽にご連絡ください。

墓石をこれから建てる方へ

墓石をすでにお持ちの方へ

石翔について

墓石特集