墓石の種類

墓石には様々な種類があります。同じ墓地でも、同じようなお墓もあれば、全く違うお墓もあります。 墓石作りは、まず「どのような種類の墓石があるか」を知ることから始まると言ってもよいでしょう。 墓石の種類は、大きく分けると「1.形」、「2.大きさ」、「3.使用する石材」の3つの組み合わせによって決まります。 ここでは、それぞれの種類について簡単にご説明いたします。

1.墓石の形

墓石の形は、大きく三種類に分けられます。 伝統的な縦長の形をした和型墓石、背が低くスタイリッシュな洋型墓石、オリジナルのデザイン墓石です。 それぞれに特徴があり、基本的には好みや宗教や、周りのお墓に合わせて選ばれます。 墓地によっては形やデザインの規定がありますので、どんなお墓の形にしたいか、墓地選びの段階からある程度イメージを持っておくと良いでしょう。

和型墓石

和型墓石

和型墓石は、古くから日本で親しまれてきた伝統的な墓石の形です。細かな意匠等の違いによって、和型墓石の中でさらに神戸型・大阪型といった分類がなされています。地域や墓地によって主流とされる形は決まってきます。

和型墓石について詳しく見る

洋型墓石

洋型墓石

洋型墓石は、近代になってから多く建てられるようになった洋風のデザインの墓石の形です。和型墓石に比べて背が低く、地震にも強い墓石です。
また、使用する石材の量も和型の墓石と比べると少ないため、比較的安価にお墓を建てることができます。特に芝生墓所などで、ほとんどがこの洋型墓石という霊園もあります。

洋型墓石について詳しく見る

デザイン墓石

デザイン墓石

独自のデザインでつくられたお墓を、一般にデザイン墓石と呼んでいます。デザイン墓石の形状は、洋型墓石に近いものからまったく違う形のものまでさまざまで、予めデザインされた墓石と、お客様のご希望にあわせてゼロから作るオリジナルのデザイン墓石があります。

デザイン墓石について詳しく見る

その他の墓石の形

上記の和型・洋型・オリジナルデザインの他にも、五輪塔や宝塔といった塔型の墓石や、地蔵尊などの石仏型の墓石も存在します。 現在一般的な墓石の形として広まっている和型の墓石はもともと江戸時代中期以降に普及したもので、それ以前は塔形式の墓石が建てられていました。現在でも、こうした種類の墓石は単体で用いられたり、和型墓石と組み合わせて用いられたりしています。 和型の墓石は仏舎利塔や五輪塔を簡略化したものだといわれていることもあり、塔形式の種類には少ないながらも根強い人気があります。

墓石の形の選び方

一口に墓石といっても、様々な種類の形があります。例えば同じ和型の墓石でも、よくご覧いただくと様々な形やデザインがあります。 霊園や墓地での指定がない限り、基本的には自由に形を決めることができます。 墓石の選び方としては、墓地をお持ちの方はまずその墓地でどのようなお墓が建てられているか、また建てることができるのか、確認されると良いでしょう。その上で、お墓を承継していく人やお参りに来てくれる親族のことなども考え合わせ、納得のいく選択をすることが大事です。 もちろん、当店にご相談をいただければお客様に合わせてひとつひとつご提案をさせていただきますので、ご検討の際はぜひお気軽にお申し付けください。

2.墓石の大きさ

墓石の大きさは、主に墓地の区画によって決まります。和型の墓石であれば、八寸角・九寸角・一尺角といった呼ばれ方をされることが多く、これは棹石の幅の長さを基準にした尺寸法による大きさの表現になります(八寸角であれば、棹石の横幅が八寸=約24cm)。墓地で規定のサイズがある場合、その寸法に合わせた大きさとなります。 和型・洋型ともに広い区画であればバランスを取るために大きな墓石を建てることが多く、その分墓石の価格も高くなります。 お持ちの墓地でどのような大きさが指定されているのか、またはどのくらいの大きさの墓石が多いのかを事前に確認しておくと、実際に建てるお墓のイメージを掴みやすくやすくなるでしょう。

巻石(外柵)の大きさ

墓石を囲うように造る巻石(外柵)にも様々な種類があります。 関西の墓石で一般的なものは以下の種類で、墓所の広さによって建てられる形も変わってきます。墓石を建てる場所が狭い場合は「階段なしの巻石」、1.5㎡前後の場合は「くり階段付き巻石」や「通し階段付き巻石」、3.0㎡前後の比較的広い墓所の場合は「門柱式巻石(玉垣付き)」を選ばれることが多いです。 階段なし 1.2㎡ (間口1,000mm×奥行1,200mm) 巻石寸法イメージ1.2㎡ 階段式ギボシ付 3㎡ (間口1,500mm×奥行2,000mm) 巻石寸法イメージ3㎡ バリアフリー絵型入 3.3㎡ (間口1,650mm×奥行2,000mm) 巻石寸法イメージ3.3㎡ バリアフリー絵型入 4㎡ (間口2,000mm×奥行2,000mm) 巻石寸法イメージ4㎡

3.墓石に使用する石材の種類

墓石の形が決まったら、次は使用する石の種類を決めます。墓石の石の種類の決め方はいくつかあり、墓地の中で周囲のお墓との兼ね合いで決めたり、品質や価格、産地といったスペックで決めたりするほか、色や石目の好みで決めることが多いです。

石材の産出国と特徴

墓石の産出国

墓石に使用される石材は様々な国で採掘されます。代表的な原産国としては、日本、中国、インドなどがあります。 原産国ごとに、産出される石の特徴に傾向があります。最も人気があるのはやはり国産の墓石ですが、価格の安さから中国産も人気で、近年では品質の良い石材としてインド産のものも多く用いられています。

個々の詳細な特徴は、以下のリンク先でご紹介しています。

石材の種類と色

石材の種類

石材の特徴は産出された国や地域によって傾向の違いはあるものの、国産だから品質が良い、中国産だから安い、といったことが一概に言えるものではありません。どの石を使用するかご検討の際には、やはり石目や色、その石材の品質、受ける印象を大事にしてほしいと思います。

石の色は、特にわかりやすい判断基準となることでしょう。関西では和型墓石であれば、大島石紀山石といった白色系の種類の墓石が好まれる傾向にあります。 一方で、高級感や重厚感が出やすく、彫刻がよく映えるのは クンナムなどの黒色系の墓石です。芝生墓所など洋風の墓地で建てられる洋型墓石やデザイン墓石は、赤や緑といった色味の強い石種を選ばれる方も多くいらっしゃいます。

石材の種類と品質

見た目ではわかりにくいのが墓石の品質ですが、どの種類の石を使うかによって、そのお墓の耐久性も違ってきます。石材としての品質は、硬さと水の吸いにくさで判断されます。硬いほど傷がつきにくく、水を吸いにくいほど劣化しにくいといえるためです。さらに、鉄分を多く含む石だとサビが出ることがあったり、硬い石でも細かなヒビが入りやすい石があったりと、石の種類によって品質の面でも様々な特徴があります。

関連するページ:墓石の品質と価格について

おすすめの墓石の種類

墓石の形や大きさは墓地によって決まってくることが多く、多くの方が悩まれるのが墓石に使用する石材の種類です。墓石に使用される石種は国産のもの、海外のものを合わせると全部で200種類以上あり、当店ではその中から特におすすめの石種を価格と合わせてご案内しています。以下の墓石価格一覧ページから石種の価格と詳細な説明をご覧いただけます。ぜひ墓石の種類のご検討にお役立てください。

お墓の形や使用する石材を選択することで、墓石建立の概算見積もりを取得することができます。ぜひお試しください。

墓石価格を見る

お墓の建立に役立つ資料をプレゼント!

お墓の建立・リフォームをお考えの方に、お役立ていただける資料をお送りしています。

以下のような様々な情報を無料でお届けいたします。
ぜひご活用くださいませ。

資料の一例

  • 和型墓石デザイン例
  • 洋型墓石デザイン例
  • 建立事例集
  • お墓のリフォームについて
  • 彫刻・家紋について
  • 生前墓について
  • 霊園の詳細資料   など

お見積りはお気軽にどうぞ!

石翔では、大阪を中心に関西一円で墓石の販売・施工を承っています。
お墓の新規建立はもちろん、リフォーム・ご移転などもお任せください。
相見積もりも歓迎です。どうぞお気軽にご連絡ください。

墓石をこれから建てる方へ

墓石をすでにお持ちの方へ

石翔について

墓石特集